ご挨拶
私は40歳で大阪府警察を退職してから鍼灸学校に進学し
・2年生の時にリラクサロンをオープンさせ
・免許取得後すぐにその店を保健所に鍼灸院として登録し
・鍼灸院を経営しながら行政書士資格を取得、副業行政書士をしながら
現在に至ります。
警察という経済的には安定しているはずの立場を捨ててでも、私は一人で稼ぐ方法が欲しかったので、鍼灸学校在学中から卒後に就職するという考えはありませんでした。
その為にはどうすればいいのか必死に考えた結果、たどり着いたのが
学生中に開業し、顧客をある程度獲得した状態で鍼灸院へ移行する
というものでした。
\\\詳しくはこちらの記事をご覧ください///
他にも、私が学生だった2020年はコロナ真っ最中で、学校の授業はおろか、実技などほとんどありませんでした。
ですから、学校在学中に少しでも現場を経験しつつ、鍼灸の技術も身につけなければなりません。
その為に私は学校の掲示板を大いに活用し、学生という立場をフルに利用しました。
そこでの技術が今の私を支えていると言っても過言ではありません。
鍼灸免許の魅力は独立してこそ活きてくる
やはり、鍼灸師の免許は独立開業してこそその価値が発揮されると思います。
就職したいなら、普通の会社員の方がお金は稼げますからね。
安くない学費を払って、会社員よりも安い給料で働くというのも少し残念だなと私は思います。
それでも、開業するとなると、
・うまくいかないかも
・そもそもそんな技術も経験もないし
・頼れる先輩や師匠となる人もいない
・開業費がまだない
と、様々な意見が出てくると思います。
当然だと思います。
SNSでは、開業に向けた知識や方法を発信しています。
Xのアカウントはこちら
Facebookはこちら
インスタはこちら
不安はたくさんあると思いますが、しっかりと計画を立てて実行していけば、決して無謀な挑戦ではありません。
私が証拠です。
私は裕福な家庭でもありませんし、親の援助なんてありません。当然妻の実家からの援助もありません。
警察を辞めた時のほんの少しの退職金、貯金、マンションを売却した時のお金くらいです。
それも数百万円です。学費で半分以上消えてしまいました。
それでも妻と二人で生活を維持しつつ、失敗しても大きな失敗にならないように気をつけながら開業しました。
「そんな方法があるの?」
と思われるかもしれませんが、あります!
声を大にして言います。あります!
鍼灸治療は十人十色の効果がある。あなたにはあなたしかできない治療がある
鍼灸資格は独立してこそ、と前に書きました。
鍼灸治療というのは、薬と違って「絶対の効果」というものがありません。
人と人の信頼関係が成り立って初めてその効果を100%発揮させるものだと考えています。
大切なのは技術よりも気持ちです。
患者のことを想像し、患者がどうすれば楽になるのかと向きあう姿勢があれば、技術など後からいくらでもついてきます。
技術的な心配は最も不要なものです。大丈夫です。
学校を卒業できる技術があれば、臨床も十分にやっていけます。
ご相談はお気軽に
・開業を考えているが、具体的に教えてほしい
・どのような手順で進めていけばいいのか教えてほしい 等々
当院のご案内
医院名 | スクナビコナ鍼灸院 奈良学園前 |
所在地 | 〒631-0022 奈良市鶴舞西町20201207−22FUN2階 |
TELL | 070-8404-5297 |
受付時間 | 10:00〜23:00 |
休診日 | 不定休 |
診療項目 | はり/灸/整体/小児はり |
駐車場 | 有り(1台)![]() |
アクセス | 近鉄学園前駅から徒歩10分 |
院の内観 | 内観写真はこちら |
LINE連絡 | 公式LINEで相談する |
WEBご予約 | Webで予約する |
MAP