自律神経と鍼の関係
概説
昔から「鍼灸治療は神経との戦い」と言われてきました。
「経絡の流れは神経の流れである」と主張する研究者もいるくらいです。
真意のほどはさておき、鍼治療はなぜ自律神経に影響するのでしょうか?
考察するに、鍼を筋肉に刺すことによって、筋肉は外部刺激を受けたことによって
ローカルツイッチング応答
という反応を起こし、急激に筋肉を弛緩します。
交感神経の働き
交感神経は自律神経の一種で、体を闘う状態へと移行させる神経です。
主な働きとしては
・血圧上昇
・心拍数上昇
・呼吸が浅く早くなる
といったものがあります。
これらは高い集中力をもたらし、戦闘から切り抜ける確率を高めてくれます。
しかし、ストレス等で交感神経から副交感神経にうまく切り替わらないことがあります。
すると、ずっと交感神経優位の状態が続くと
・体温低下
・筋緊張の増加
・内臓活動低下
・気分抑圧
といった不調が起こり始めます。
これが、いわゆる自律神経の不調と言われるメカニズムです。
鍼が自律神経に及ぼす影響
交感神経の昂りによって体は極度の緊張状態になります。つまり筋肉がかたく引き締まった状態です。
これに鍼を打つことによって、ローカルツイッチング応答を引き起こし、強制的に筋肉を弛緩させます。
すると、脳は
「筋肉が緩まった?副交感神経に代わらないと」
と判断し、全身に副交感神経優位の状態へと移行していくのです。
美容鍼が自律神経に及ぼす影響
交感神経が昂った状態が長く続くと、人間はイライラしてきます。当然ですね。
戦闘状態を作る神経ですから、神経は研ぎ澄まされ興奮状態となるからです。
すると、表情は険しくなります。
眉間に皺がより、奥歯の噛み締めはキツくなり、口角が下がります。
噛み締めがキツくなると、首の胸鎖乳突筋という筋肉が緊張を強め、頭痛や眩暈、強度の肩こりを生じさせます。
そこで表情筋に対して美容鍼を施術すると、筋肉は弛緩して表情は和らぎます。
表情が和らぐと、脳は
「この体は柔和な顔をしている。副交感神経に切り替えよう」
と判断し、顔だけでなく全身の筋肉を弛緩させるようになるのです。
1. Levenson, Ekman & Friesen (1990) –
意図的に作った表情が、感情特有の自律神経系活動を生成することを示した画期的な研究です。被験者に怒り、嫌悪、恐怖、幸福、悲しみ、驚きの表情を筋肉ごとに指導して作らせたところ、心拍数、皮膚伝導度、指の温度などの自律神経系反応が、それぞれの感情に特有のパターンを示しました。
この研究では、意図的な表情活動が対応する感情の主観的体験を有意に生成し、自律神経系の区別は男女両方、専門家(俳優、科学者)と非専門家の両方で一貫して見られました。また、表情がより実際の感情表現に近いほど、自律神経系の反応が強くなることも示されました。
参考文献 ¹ Levenson, R. W., Ekman, P., & Friesen, W. V. (1990). Voluntary facial action generates emotion-specific autonomic nervous system activity. Psychophysiology, 27(4), 363-384.
表情が感情、神経に及ぼす影響
上記に挙げた論文からもわかるように、表情は感情に大きな影響力を持ちます。
脳は実際の感情よりも、顔の表情が表す感情を優先するということです。
つまり実際は特に不快なことがなかったとしても、疲労等で表情が無意識に険しくなると、脳は
「この体は今険しい顔をしている。不機嫌な状態だ。交感神経を高めなければ。」
と判断し、神経を高ぶらせていきます。
すると、神経の昂りと共にイライラしてきてしまうのです。
これが感情をコントロールできないメカニズムの一つともいえます。
続けてこそ効果を発揮する
鍼治療、とりわけ美容鍼は肌の美容効果だけでなく感情、自律神経に対しても作用することがわかります。
ですが、現代社会で社会に所属する以上、常にストレスに晒され続けます。
ですから、美容鍼は一回で終わりではなく、
継続することで効果を発揮し続けるものであると知っていただきたいです。
自律神経の切り替えがスムーズにいくようになると、
環境や状況に応じて交感神経・副交感神経の切り替わりが最適化され、
ストレスを少なくすることができるようになるからです。
終わりに
いかがだったでしょうか?
少し専門的な話になってしまいましたので、かいつまんで解説してみました。
「美容鍼は表情を和らげるんだな」
と理解していただければ、この記事は役目を果たしたことになります。
更年期のイライラ感にも効果的ですので、ぜひスクナビコナ鍼灸院奈良学園前にご相談ください。
\\美容鍼に関するQ &Aのコーナー//
目次 1 痛みや効果に対する疑問編2 ご質問はLINE、もしくは当サイトの問い合わせフォームからご質問ください。3 当院…
当院のご案内
院名 | スクナビコナ鍼灸院 奈良学園前 |
所在地 | 〒631-0022 奈良市鶴舞西町20201207−22FUN2階 |
TELL | 070-8404-5297 |
受付時間 | 10:00〜22:00 |
お休み | 不定休 |
診療項目 | はり/灸/美容鍼/小児はり |
駐車場 | 有り(1台)![]() |
アクセス | 近鉄学園前駅から徒歩10分 |
院の内観 | 内観写真はこちら |
LINE連絡 | 公式LINEで相談する |
WEBご予約 | Webで予約する |