・集中力が続かない
・頭が回らない
・物の名前が出てこない
・記憶力が低下した気がする
・脳の処理速度が落ちた気がする
このような症状に心当たりはないでしょうか?
これらはブレインフォグと言われている症状で、昨今悩まされている人の多い症状です。
うつ症状と似ていますが、うつ症状は精神的・情動的な不調であるのに対し、ブレインフォグは脳疲労等の身体的な不調から引き起こされる点に違いがあります。
この記事では、最近増加しているブレインフォグについて解説していきます。
頭に霧がかかったように感じるブレインフォグ
この症状の特徴としては、何といっても「頭に霧がかかったように感じる」ことです。
・頭がモヤモヤして考えがまとまらない
・急に言葉が出てこない
・やる事はたくさんあるのに、集中力が続かない
等の症状も併発することが多くあります。
しかしこれらの症状、うつ症状に似ていると思いませんか?
ブレインフォグとうつ症状は非常によく似ていますが、明確に違う点があります。
ブレインフォグとうつ症状の違い|あなたの不調はどちらに近い?
| 比較項目 | ブレインフォグ | うつ症状 |
|---|---|---|
| 症状の「核」 | 思考や認知機能の低下 | 持続的な気分の落ち込み、意欲の低下 |
| 主な訴え | 「頭に霧がかかっている」 「単語が出てこない」 「集中力が続かない」 |
「何を見ても楽しくない」 「自分を責めてしまう」 「朝起きられない」 |
| 発症の原因・背景 | 脳疲労、炎症、血流障害、自律神経失調(身体的な不調が中心) (コロナ後遺症、慢性疲労など) |
心理的ストレス、社会的環境、トラウマ(情動的な不調が中心) (神経伝達物質の異常) |
| 身体的特徴 | 強い首肩こり・頭重感、倦怠感、眼精疲労 | 全身の痛みや重さ、食欲不振/過食、睡眠障害(不眠・過眠) |
| 治療院での役割 | 血流・自律神経調整が特に有効 | 専門医の診断・治療を優先 (鍼灸は補助的に心身の緊張を緩和) |
一覧にするとこのようになります。
つまりブレインフォグは、過労による脳のオーバーヒートが原因であると言えます。
ブレインフォグは首肩こりが深く関係する
慢性的な肩こりが症状を生む
ブレインフォグの大きな原因は過労が生む慢性的な肩こりであると述べました。
これまでスクナビコナ鍼灸院奈良学園前での症例から、ブレインフォグの症状を訴える方に共通する症状として
首肩の筋肉の緊張が異常に強い
ということです。
これは、頚部の筋肉が過剰に緊張することによって脳への血流がわずかに阻害され、脳が低酸素状態になることが原因の一つとして考えられています。
特に緊張が顕著なのは
・胸鎖乳突筋
・肩甲挙筋
の二つです。


肩こりは慢性化すると認識できなくなる
これら二つの筋肉は、首の動きに深く関与する上、緊張が強まると強烈な首肩こりと息苦しさを生み出します。
さらに厄介なのは、首肩のこりは慢性化すると、「首肩こり」と認識できなくなる点です。
首肩こりが慢性化すると、体はその不快感に慣れてしまい、こりを感じなくなります。
その代わりに身体に生じる異変が「ブレインフォグ症状」です。
ストレスと交感神経の昂りがブレインフォグの根本的な背景
このブレインフォグの発症の背景には、種々のストレスがあります。
仕事や人間関係、将来や経済的な不安等、挙げればキリがありませんが、これらストレスが少しずつ体に緊張感をもたらし、交感神経を昂らせ、首肩のこりを生み出しています。
また、先ほども述べましたが、慢性化した首肩こりは認識できなくなり
・なんか最近ダルい
・疲れが取れにくい
・頭が重たい
・顔の疲れが取れない
等といった症状が出てきます。
するとますます首肩こりが原因とは考えられなくなります。
これらの症状はうつ症状と類似しているため、心療内科等へ診察に行くこともあるでしょう。
しかし、病院へ行っても「異常はない」と言われ、ますます不安になっていってしまうのです。
当院の患者さんで、様々な病院へ行った結果、「どこにも異常はない」と言われた挙句、お祓いを受けたという方もおられます。
「そんな馬鹿な」と思われるかもしれませんが、自分は不調を感じているのに、病院で理解されないというのは、恐怖でしかありません。
それほど恐ろしいのが首肩のこりであり、ブレインフォグなのです。
鍼灸・マッサージでかなりの回復が見込める
しかし、ブレインフォグは主に首肩の筋肉のこりが原因ですので、鍼灸やマッサージでかなりの回復を見込めます。
特にスクナビコナ鍼灸院奈良学園前が行っているトリガーポイント療法は、きつい筋肉のこりに対して効果を発揮します。
具体的な施術内容は下記記事をご覧ください。
「響き」ついて|「痛み」ではない不思議な感覚の正体 鍼やマッサージを受けていると、チクッとしたりズキっと感じることがあると思います。 それらは「痛み」として間違いありませんが、その「痛み」とは違う 体の奥に沈み込んでくるようなズー[…]
どこにいっても「異常はない」と言われた怖さから、一回の施術で解放することも可能です。
鍼が苦手な方はマッサージのみで効果を出すことも可能です。
今の現役世代の人は、とかく我慢しがちです。
症状が重くなる前に、ぜひ一度当院にご相談いただければと思います。
当院ではLINEでの無料相談も承っておりますので、お気軽にお尋ねください。
当院のご案内
| 院名 | スクナビコナ鍼灸院 奈良学園前 |
| 所在地 | 〒631-0022 奈良市鶴舞西町20201207−22FUN2階 |
| TELL | 070-8404-5297 |
| 受付時間 | 10:00〜22:00 |
| 休診日 | 不定休 |
| 診療項目 | はり/灸/美容鍼 |
| 駐車場 | 有り(1台)![]() ![]() |
| アクセス | 近鉄学園前駅から徒歩10分 |
| 院の内観 | 内観写真はこちら |
| LINE連絡 | 公式LINEで相談する |
| WEBご予約 | Webで予約する |
MAP