- 2021年4月16日
- 0件
開業を決意したきっかけについて
今日は、リラクゼーションサロンを開業しようと決意したきっかけについて、少しお話しようと思います。 私の略歴についてはコチラをどうぞ。 一番のきっかけは先輩の独立開業を見て 私が勤めているリラクゼーションサロンの先輩が、自宅でサロンをオープンさせました。 奥まった細街路にある一戸建てで、小さな看板をたてただけのお店ですが、ネットでの集客がうまくいっているようで、勤めていた頃の3倍の収益があるそうです […]
今日は、リラクゼーションサロンを開業しようと決意したきっかけについて、少しお話しようと思います。 私の略歴についてはコチラをどうぞ。 一番のきっかけは先輩の独立開業を見て 私が勤めているリラクゼーションサロンの先輩が、自宅でサロンをオープンさせました。 奥まった細街路にある一戸建てで、小さな看板をたてただけのお店ですが、ネットでの集客がうまくいっているようで、勤めていた頃の3倍の収益があるそうです […]
こんにちは。レビュです。 突然ですが、リラクゼーションサロンを開業することにしました。 まだこの業界に入って一年ですが、色々考えた結果、このタイミングを逃したくないという気持ちから行動することにしました。 今は日本政策金融公庫から融資を受けられる旨の通知をもらった状態です。 店の場所ももう契約しています。 これから少しずつ開業に至る経緯をかいていこうと思います。 ひょっとするとすべてを書き終える前 […]
鍼灸師さんや、セラピストさんたちのTwitterを覗いていると、時々プロフィール欄に見かける「登録販売者」の文字。 なんじゃこりゃ?とは思っていたものの、特に調べもせずに過ごしていました。 それがこの前、学校の友達と話していたところ「将来、漢方を取り扱うつもりなら登録販売者試験受けてみたら?」と言われたのです。 学校では「将来は東洋医学的治療を主体にした鍼灸院をしたいなぁ」というような話をしていた […]
今日は、大阪で有名な鍼灸院「一鍼堂」に行って来ました。 とはいえ、実は初めてではなく、もうすでに数回院長先生には治療をしていただいています。 かなりお洒落な雰囲気であり、内装もシンプルで落ち着きます。 自分なりの感想を少し書いていこうと思います。 一鍼堂とは 北辰会という鍼灸界では大きな派閥の系統の治療のようで、少ない鍼で最大の効果を生み出す治療を方針としているらしいです。(細かなところ間違ってい […]
作者 樺沢紫苑のアウトプット大全を読み終えました! 正しくはオーディオブックで聴き終えました。 なかなかたくさんの気づきを得ることができました。 私になりにまとめてみましたので、よければおつき合いください。 とにかく書く! この本の内容をざっくり言ってしまうとこういうことです。 本を読んでも、なんとなく頭に入ったつもりになっているけど、聞かれると意外と答えられない。 コレって読んだという自己満足だ […]
今朝は雨 今日も朝活。 一昨日、なばなの里周辺までドライブに行ったので、ガソリン給油もかねていつもとは違うエニタイムに行くことに。 なぜなばなの里周辺までかというのはこの記事をどうぞ。 妻は二連休の後の仕事は嫌だとブーブー言いながらも、サクッと起きて洗濯掃除を終わらせて颯爽と出勤しました。 我々夫婦は最近は一日二食生活をしているので、朝は食べません。 朝の一手間を減らすという意味でも、一日二食とい […]
2021年2月24日快晴 2月24日は良いお天気でしたけど、少し寒かったですね。 その日は私も妻も仕事が休みだったんで、朝はゆっくりでした。 モーニングルーティン開始 起床後、妻はまだ寝ていたので私は毎朝のルーティンであるジムに行ってきました。 最近は胸トレの調子が良いですね。 なんというか、「胸に入る」っていうんでしょうか? バンバン刺激が胸に入るので、覿面に筋肉痛がきてくれますね。 筋肉痛は筋 […]
最近ジョギングを始めたんですが、とにかく退屈!! 食事制限がうまくいかないので、「それならば運動量でカバーするしかねぇっ!!」ってことで走り始めたんですが、とにかく退屈なんです。 走るのが、、、 なんて話を妻にしたところ「オーディオブック試してみたら?勝間和代もオーディオブックをよく使ってるって言ってたし。退屈を解消するのに丁度いいって言ってたで。」 って教えてくれました。 で、早速アマゾンが出し […]
感染病はその危険度等々を考慮して、感染症法に基づいて数種類に分類わけされています。 中には聞いたことのある感染症もあるのではないでしょうか? それではいってみましょう! 1類感染症 種類(7種) ・ エボラ出血熱 ・ クリミア・コンゴ熱 ・ 痘そう(天然痘) ・ 南米出血熱 ・ ペスト ・ マールブルグ病 ・ ラッサ熱 ※ 感染力、罹患した場合の重篤性などに基づく総合的な観点からみた危険性の […]
リラクゼーション業界に身を置いて、もうすぐ一年が経とうとしています。 少しずつですがリピーターのお客さんも増えてきて。 とても嬉しいです。 公務員をしていた頃には味わえなかった感覚ですね。 私は鍼灸師の免許を取得した後のことはあまり具体的には考えていませんでした。 なんとなくどこかの病院で働いてみたいな、と思っていた程度です。 しかし、最近「自分で店を構えてやってみたいな」という気持ちが芽生えてき […]