- 2020年7月29日
- 0件
鍼灸学校の前期を終えて、雑感をまとめてみました。
鍼灸学校の男性と女性の割合は?世代構成は? すっだコロナの影響で、初登校が遅れに遅れて6月に初めて投稿したのですが、その時のクラスの構成で気づいたのが、「本当に女性が多い!」ということです。 比率で言うと、男性と女性は3:7くらいです。 私が通っている学校はかなり規模の大きな学校で、一クラス40人弱いますが、このような構成になっています。 女性の年代は非常に様々で、高校を卒業したばかりの子から、上 […]
鍼灸学校の男性と女性の割合は?世代構成は? すっだコロナの影響で、初登校が遅れに遅れて6月に初めて投稿したのですが、その時のクラスの構成で気づいたのが、「本当に女性が多い!」ということです。 比率で言うと、男性と女性は3:7くらいです。 私が通っている学校はかなり規模の大きな学校で、一クラス40人弱いますが、このような構成になっています。 女性の年代は非常に様々で、高校を卒業したばかりの子から、上 […]
コンニチハーー!! 新たな職場でセラピストとしてデビューして、もうすぐ三ヶ月になります。 今は「新スタッフコース」というメニューで、通常スタッフよりも少し安い値段でマッサージを提供しています。 本当はもうしばらくこのコースが続くんですが、が!! この前オーナーから 「少し早いけど、通常スタッフのメニューでデビューしましょうか」 と言われました!! ドキドキですよ。 今までは「新スタッフコース」なの […]
昔から文房具が大好きな私、、、 本屋に行けば必ず先に文具コーナーへ直行!! 一通り見回り、私のハートをノックしてくるものはないかを探します。 最近のお気に入りは、コレ UNIのクルトガアドバンス クルトガは昔から有名で人気の高いシャーペンではありました。 当然私も当初から知ってはいたのですが、実際使ってみた感想としては、、、 「ペン先がグラグラして気持ち悪い!!」 でした。 それもそのはず、このク […]
コンニチハ!脱公務員鍼灸学生のレヴュざえもんです! 学校が始まったかと思えば、またもやコロナのせいで休講の危機ですよ! 鍼灸、柔道整復師の学校は、一日の授業時間が2コマ、3時間ほどしかありません。 授業後、もしくは授業前に仕事をしている人がほとんどだからです。 その為、クラスの人たちと交流する時間は、登校して授業開始までの数十分と、授業と授業の合間の10分の休憩、授業後のみとなります […]
前職を辞めてから、気がつけばもう四ヶ月が経過、、、早いものですよ。 コロナの影響で入学式がなくなったり、授業もオンラインで始まったりと、波乱続きでしたが、来週からいよいよ前期テストが始まります。 しかし、なんだかワクワクしますね。 40にもなってテストを受けて、成績が出るなんて楽しすぎます。 昔は勉強なんてほとんどしたことなかったけど、今は空いた時間は全て勉強と鍼の練習に当てているくらい、のめり込 […]
久しぶりの更新となってしまいました、、、レヴュです、、、 申し訳ありません。 鍼灸学校と仕事の両立は思っていた以上に負担が大きいです。 新しい業界に踏み入れたので、一から全て学び直しですし、学校も技術系の専門学校なので、課題や練習がたくさんあります。 体の負担はとても大きいです。 が!楽しいです。 もう、何から何まで楽しいです。 そりゃ腹の立つときや、気分が乗らない時もあります。 しかし、総じて「 […]
こんばんわ。 今日は一日完全オフの日でした。 何をしていたかというと、ずっっっと!!経穴名の暗記に時間を費やしていました、、、 オンラインで鍼灸の授業が始まったのですが、これがまた難しい! 大学を出て警察官を拝命してから40歳で退職するまで、法律の勉強しかしてこなかった身からすると、理系の勉強は新鮮さはあるものの、思っていたよりも暗記力がいる!! でもまあ、勉強ってそういうものですよね。 何事もま […]
最近はどんどん暖かくなっていきますね。 暖かくというより、かなり暑い… みなさんいかがお過ごしでしょうか? 私は、現在のマッサージ店で働き出して、一ヶ月が過ぎようとしています。 驚いたことに、3名も私を指名してくれるお客さんに恵まれました!! パチパチパチ〜♪ これからもたくさんのお客さんに喜んでもらえるような、技術、知識を習得していきたいなと思っております。 今日は特にイベントもない […]
学校からはオンデマンド授業の案内と時間割が送られてきました。 実技はどうするのかなぁと思っていたところ、鍼とお給料等々も送られてきました。 本当なら、学校が始まってすでに一ヶ月が経っているはずなのに、随分と送らされてしまったものです。 早く終息して欲しいものですね、コロナ。 気候も徐々に暑くなってきて、少しアンニュイ気持ちなので、これまでの雑感を少し垂れ流しさせて頂こうと思います。 以前住んでいた […]
警察官を退職してやく三ヶ月が経過しました。 ここで、少し近況報告をしたいと思います。 警察官を退職 詳しくはコチラ 色々あって警察官を退職しました。 警察官時代は年収900万円弱あった収入が、一気にゼロになりました。 公務員は雇用保険に入っていませんので、失業給付や就業支援などを受けられません。 わずかばかりの退職金と、これまでの貯金、マンションを売った時の偶然の利益でやりくりしていかなければなり […]